• トップ
  • 選ばれる理由
  • 納入実績
  • 用途事例
    • 産業系用途事例
    • その他用途事例
  • 製品情報
  • 会社概要

その他用途事例

レジャー施設や鉱山、食品業界でも活躍

高品質軸流ファンの「イズミ送風機」は、開発・設計から製造販売までの自社一貫生産を行っています。産業用としてのイメージが強い軸流送風機ですが、実は用途はそれだけではありません。当社の製品は全国のスキー場施設など、そのほかのさまざまな業界でも活躍しています。こちらでは、その他の用途の事例をご紹介いたします。

スキー施設、人工降雪機用送風機

人工降雪機はスキー施設などで雪が足りない際に、人工的に雪を降らせることのできる機械です。気温がマイナスの状態で用いることが前提で、強力な送風機で加圧した水を空気中に放出し、霧状になった水が減圧によって断熱冷却することで凍結する仕組みになっています。広いスキー場に効率よく、満遍なく人工雪を散布できる設計になっており、全国のスキー場で多く採用されています。

気温が極端に低い屋外という過酷な条件で用いられるうえに、水濡れの可能性も高いため、環境の変化や水に強い仕様が求められます。当社の送風機は専用モーターを用いており、過酷な使用環境にも十分に対応可能。レジャーを楽しむ方たちの笑顔を陰で支えています。また、人工降雪用送風機はシーズンが冬季に限定されるため、保管する期間が長くなります。稼働率が低いと機械が不具合を起こしやすいところですが、当社の製品はメンテナンスフリーで10年以上使用されているものもあるなど、高い耐久性を誇ります。

鉱山やトンネルでの給換気で使用

鉱山やトンネルの内部は密閉空間に近い状態で、そのままでは呼吸に必要な空気(酸素)が足りなくなり、さらに人体に有害なメタンガスが発生することもあります。そこで酸素を含む空気を供給し、メタンガスや二酸化炭素を多く含む排ガスを排出する給換気が必要となります。

人の命を支える設備なので、流体力学に基づく設計と長時間稼働に耐えられる強度が欠かせません。当社ではトンネル工事のメタンガス換気計算もしています。メタンガスの湧出量を算定したうえで換気計算を実施。坑道やトンネル内部の空気の流れを十分に考慮した設計を行うことで送風機の選定をしています。今日も厳しい環境下の鉱山やトンネルの内部に新鮮な空気を送り続けています。

急速凍結機にも採用されています

当社の送風機は、トンネルフリーザーやスパイラルフリーザーといった急速冷凍機にも採用されています。飲食店や食品卸、水産業などで広く用いられており、多数のメディアでも取り上げられてきました。

小さな氷の結晶をたくさんつくることで大きな氷の粒の生成を抑えており、食品の細胞が破壊されません。解凍時に発生するドリップ(液体)の量が少なく、おいしさや鮮度を保ったまま消費者のもとに食材をお届けすることに貢献しています。また、当社では特殊仕様にも対応しており、冷凍機用にステンレス仕様や羽根車の材質変更、冷凍機専用のモーターの製作も承っています。ご要望がありましたら、何なりとお申しつけください。

産業界を支える軸流送風機  施工事例集はこちら

高度な解析ソフトによる確かな裏づけ  流体解析についてはこちら